リンパマッサージスクールをエリア別に探す

リンパマッサージスクールを

エリア別に探す

リンパマッサージスクールガイド » 千葉エリアでおすすめのリンパマッサージスクール

千葉エリアでおすすめのリンパマッサージスクール

千葉エリアでリンパマッサージを学べるおすすめのスクールを紹介します。

千葉エリアのリンパマッサージスクール事情

千葉には、約5件のリンパマッサージスクールがあるようです(2022年1月23日現在)。説明会や無料体験ができるところもあれば、通信講座に対応しているところもあるなど、特徴はさまざまです。

リンパマッサージスクールを選ぶ際は、通いやすさだけでなく、自分の学びたいクラスやコースがあるか、授業形態が合っているか見極めなくてはなりません。サロンの開業や就職を考えている人は、自分に適切なスクールはどこか比較することが大切です。

千葉エリアのリンパマッサージスクール一覧

千葉エリアにあるリンパマッサージスクールの特徴をはじめ、代表的な講座や説明会情報、受講生や卒業生からの口コミを紹介します。

リンパ療法学院(千葉校)

リンパ療法学院の公式サイト画面
画像引用元:リンパ療法学院(千葉校)公式HP(https://www.wci.or.jp/)

ハイレベルな技術力

新リンパ療法が学べるリンパ療法学院。新リンパ療法は骨格矯正とリンパマッサージを融合したもので、からだの歪みやねじれに対してアプローチしていきます。素肌にオイルを塗布して行うようなマッサージとは違い、器具を使用する場面もあるのが特徴。コースによってレベル分けがされており、効率よく技術が習得できる仕組みになっています。

代表的な講座 初級コース
専科コース
師範科コース
学習期間の目安 約4日間(12時間)~
無料体験

コスパがいい

リンパ療法学院は基本的に全12時間でコースが終結します。対面で技術を勉強できる他、鍛錬会にて講座の復習を何度でもすることが可能です。講座でも3人1組になりローテーションで取り組むため、受講生は全部の立場を一通り経験できます。

収入を得られるようになるまでサポート

受講者が卒業してから、実際に収入を得られるようになるまでサポートしているリンパ療法学院。セミナーや見学、ヒアリングなどを積極に取り入れています。卒業後に「NPO法人 日本自然医療協議会」の会員になり、イベントなどに優先して参加させてもらえるのも利点の一つでしょう。

口コミ

  • 人の役に立てるのが嬉しいです
    「私はコンピュータシステムのサポートをする仕事をしているのですが、現場のスタッフさんたちが肩こりに悩んでいるのを見て、私も人の痛みを緩和できる職業に就けたらなと思うようになりました。そこで、鍼の資格をとることに。土日の夜間に通えたため、仕事をやめなくても資格を取得できました。」
    (女性、年齢不詳)
  • ありがとうの一言が励みです
    「父が腰痛持ちだったのがきっかけでした。手に職を付けたい気持ちが強かったこともありますが、直観を信じてリンパ療法学院に入学。卒業してからは知人や家族を中心に施術を行い、喜んでもらっています。自分の思い描いていたリンパ療法とは違う授業内容で、難しいと諦めかけたこともありましたが、めげずに身体の仕組みを学んで良かったです。」
    (女性、年齢不詳)

リンパ療法学院(千葉校)の口コミ総評

リンパ療法学院の口コミではやりがいを見出し、仕事についている人の声が複数ありました。人の体について本格的に勉強するので、筋肉のタイプなど見極められるようになるようです。お客さんでも知人でも、喜んでくれると嬉しいという声も多かったです。

リンパ療法学院(千葉校)の説明会情報

開催日 2022年02月13日 10:00~
開催場所 【千葉校(リンパ療法学院)】千葉県千葉市中央区弁天2-19-24
会場のアクセス 中央・総武線各停/総武線快速/内房線/外房線 「千葉駅」より徒歩約7分
内容 イラストや模型を用いてリンパの流れを分かりやすく解説。また、実際のリンパ療法を実施してその場で確認。

参加者の口コミ

  • 講師の方のすごさが分かりました!
    「目の前で講師の先生が骨盤のズレを見抜き、矯正してくれました。」
    参照元:リンパ療法学院 公式HP(https://jcs-schools.com/seminar/)
  • 知識がなくても分かりました
    「私は専門的な知識は分からないのですが、それでも説明を聞いていて理解できないところはありませんでした。初めは知識がなくてついていけないのではないかと不安に思っていたのですが、大丈夫でした。」
    参照元:リンパ療法学院 公式HP(https://jcs-schools.com/seminar/)

アイ・セラピスト専門学院(千葉校)

アイ・セラピスト専門学院の公式サイト画面
画像引用元:アイ・セラピスト専門学院(千葉校)公式HP(https://www.i-therapist.jp/)

短期でも受講できるクラス体系

アイ・セラピスト専門学院は早くて3カ月で単位が習得できるクラスを提案。日曜日だけ授業を受けたり、平日の開校している授業を組み合わせたりなど、自由に組めるクラス体系になっています。

代表的な講座 通学クラス
学習期間の目安 3ヶ月~
無料体験 要問合せ

ベテラン講師が技術と理論を伝授

基礎から技術と理論が身に付く講義内容を用意しているアイ・セラピスト専門学院。ただ技術を磨くだけではなく、身体の知識を学ぶことも重視しているスクールです。授業内容は受講者が講師に質問しやすいように少人数で展開。アットホームな環境でのびのびと学べるのが嬉しいところです。

また、現役で活躍している経験豊富なセラピストが講義を担当しています。講師たちは実践的な観点から知識や技術を切りこんでくれるので、受講者は実際に仕事を始めたときの内容が掴みやすいでしょう。

卒業後のバックアップも心強い

アイ・セラピスト専門学院は卒業後に役立つスキルアップセミナーや、イベント施術会を積極的に開催しています。MTAAの全国で催されているイベントや施術会へ参加することは、技術を磨く良い機会となるでしょう。受講料も安価に設定されており、参加しやすいのも魅力の一つです。セラピストが集まる場でもあるので、情報交換することも可能。活動の場を広げたり、ヒントを得たりできるチャンスになります。

さらに、全国各地と結んでいるネットワークを活かして、就職や独立、開業の相談も対応。独立開業の相談は、開業のスペシャリストが店舗を選ぶところからサポートしてくれます。開業してからも続く充実したバックアップ体制が心強いでしょう。

口コミ

  • 毎回楽しく通えました!
    「私は千葉校に通っていたのですが、毎回楽しかったです。講師の方々の説明は分かりやすく、体験談なども交えて話して下さるのでとてもためになりました。卒業後は整骨院で働いているのですが、アイ・セラピストで学んだことが活きているのを日々実感しています。アイ・セラピストで学んだ知識と技術に加え、開業して経験値を積んだことで、今では立派なセラピストになれたと思っています。」
    参照元:アイ・セラピスト公式HP(https://www.i-therapist.jp/support/index.html)
  • 内容が幅広く充実していました!
    「座学のレベルが想像していたより高くて驚いたのですが、毎回楽しく、勉強になりました。サロンを経営しながら通い、整体の講義を受けました。もともとはリラクゼーションにしか興味がなかったのですが、途中でマッスルの授業にも興味が湧き、思い切って受講。授業の度に新発見があり、追加で受けてみて良かったです!」
    参照元:アイ・セラピスト公式HP(https://www.i-therapist.jp/support/index.html)

アイ・セラピスト専門学院(千葉校)の口コミ総評

アイ・セラピストの口コミでは楽しく通えたという声が多かったです。分かりやすい授業であることはもちろん、塾生が通うことが億劫にならないよう配慮されているといえるでしょう。楽しみながら勉強できる環境を提供しているところが、アイ・セラピストの魅力です。

アイ・セラピスト専門学院(千葉校)の説明会情報

開催日 要問合せ
開催場所 【アイ・セラピスト専門学院(千葉校)】 千葉県八街市八街ほ
会場のアクセス 八街駅から徒歩8分
内容 アイ・セラピスト専門学院の公式HPから説明会の申し込みができます。申し込み時に日時や体験希望校を選択可能。内容や詳細についての記載はなかったので、気になる方はスクールに直接お問い合わせください。

参加者の口コミ

アイ・セラピスト専門学院の説明会参加者の口コミは見つかりませんでした。

アロマスクールGreen mist

アロマスクールGreen mistの公式サイト画面
画像引用元:アロマスクールGreen mist公式HP(https://www.greenmist-aroma.com/)

NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定校

アロマスクールGreen mist はNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)に認定されたアロマスクールです。メディカルアロマテラピーを入門レベルから学べるのがアロマスクールGreen mist の魅力。浦安駅から徒歩3分の好立地なので、仕事終わりでも通いやすいでしょう。

代表的な講座 NARD JAPAN講座
さとう式リンパケア講座
心香アロマハンド・その他講座
学習期間の目安 1day~
※1レッスン5Hで設定されています
無料体験

仕事が不定期でも受講可能

働きながら資格の取得を目指す方の中には、仕事がシフト制でお休みが不定期な方もいます。アロマスクールGreen mist はそのような方のために、授業の日程調整は個々に対応。短期で学びたい方やゆっくり勉強したい方など、生徒の希望に沿ったクラスを提案しています。

無料体験講座がある

アロマテラピーを勉強したいけれど、どこのクラスに入ればいいか分からない人に向けて、アロマスクールGreen mistは無料体験講座を開講。漠然としたイメージしか持てていない人が、具体的な道筋をイメージできるよう、実際に参加する機会を設けています。

口コミ

  • 仕事や育児と両立できました!
    「私はNARDアドバイザーの資格を持っており、自宅でサロンを経営していたのですが、技術を向上させたいと思い、NARDのセラピストの資格も取ろうと決めました。Green mistを選んだのは、講師の方が子育てをしながらアロマを学んだ方であり、技術についての質問だけでなく、子育ての相談もできそうだと考えたからでした。他の生徒さんが頑張っている姿に励まされ、予定より早く合格。試験勉強は大変でしたが、Green mistで頑張って良かったです。ありがとうございました。」
    参照元:アロマスクールGreen mist公式HP(https://www.greenmist-aroma.com/voice/)
  • 柔軟な対応に救われました
    「リラクゼーションセラピストとして働く中で、アロマテラピーの勉強がしたいと思いGreen mistに通いました。キャリアアップを目指して通い出したので、はじめは義務感に駆られて勉強していたのですが、勉強を重ねるごとにアロマテラピーの奥深さを知りました。そして時には初めて知ることに戸惑ったり、最後まで勉強できるか不安になったりすることも…。しかし、仕事や家庭の事情で忙しい私を先生が支えてくださいました。試験前はLINEで質問に答えてくださるなど、身近に励ましてくれる存在があるのはとても心強かったです。おかげでなんとかアロマ・アドバイザーの資格を得ることができました。」
    参照元:アロマスクールGreen mist公式HP(https://www.greenmist-aroma.com/voice/)

アロマスクールGreen mistの口コミ総評

Green mist の口コミでは講師の先生方の授業が分かりやすいという感想が多かったです。先生の姿を見て、自分もこんなアロマテラピストになりたいと思った受講生が多くいるようです。また、主婦や仕事をしながら通っていた人も多く、生徒の都合に合わせてレッスンの日取りを決めてくれるシステムが高い評価を得ていました。

アロマスクールGreen mistの説明会情報

開催日 要問合せ
開催場所 千葉県浦安市北栄1丁目1−6 TRTビル301
会場のアクセス 浦安駅から徒歩3分
内容 アロマテラピーの体験講座画を受けられます。電話またはメールでの予約が必要。所要時間は60~90分程度です。

参加者の口コミ

アロマスクールGreen mistの説明会参加者の口コミは見つかりませんでした。

グローリーボディケア学院

グローリーボディケア学院の公式サイト画面
画像引用元:グローリーボディケア学院 公式HP(https://www.bodycareglory.com/)

講座内容が豊富

グローリーボディケア学院は一日からでも学べる1dayスクールを用意しているほか、ボディケア・整体師養成講座、痩身リンパドレナージュ養成講座さらにはスピリチュアルセラピスト養成講座など豊富な講座内容が魅力です。自分の習得したい技術に合わせて選択できるので、効率的に学べるでしょう。

代表的な講座 ボディケア・整体師養成講座
バランス整体師養成講座
痩身リンパドレナージュ養成講座
スピリチュアルセラピスト養成講座
学習期間の目安 1day~
無料体験

1DAYスクール講座が充実

グローリーボディケア学院では、1DAYスクール講座を開講しています。初心者の方から新たなコースの追加を検討しているサロンオーナーまで幅広いニーズに応える充実の内容となっています。例えばクイックリンパマッサージ講座では、もみほぐしとリンパマッサージを掛け合わせて、リンパを正常に流すための施術法を学べます。

幅広いニーズに対応

グローリーボディケア学院では、初心者の方から独立開業を目指す人まで幅広いニーズに対応できるよう、初級コースから上級コースまで用意。また痩身リンパドレナージュ養成講座では、独自の技法に改良されたホットストーンを使った施術も学べます。

口コミ

  • たくさんの方に喜んでいただけます!
    グローリーで施術を習得してたくさんの方に「体が軽くなりました!」と喜びの声をもらっています。徐々に力加減もわかってきて今は姿勢づくりをしています。
    参照元: グローリーボディケア学院公式HP(https://www.bodycareglory.com/bodycare)
  • 仕事をしながらでも通えました
    自分のペースで通えるので仕事をしながらでも通い続けられました。勇気をだして一歩を踏み出してよかったです。
    参照元: グローリーボディケア学院公式HP(https://www.bodycareglory.com/bodycare)

グローリーボディケア学院の口コミ総評

グローリーボディケア学院の口コミは見つかりませんでした。

グローリーボディケア学院の説明会情報

開催日 毎週土曜日
開催場所 【グローリーボディケア学院】千葉県旭市二5841-1
会場のアクセス 記載なし
内容 毎週土曜日に、無料体験と説明会を実施しているようですが、説明会の内容の詳細については記載がなかったため、気になる方は直接スクールにお問い合わせください。

参加者の口コミ

グローリーボディケア学院の説明会参加者の口コミは見つかりませんでした。

東京リラックセーションアカデミー

東京リラックセーションアカデミーの公式サイト画面
画像引用元:東京リラックセーションアカデミー 公式HP(https://www.relaxationacademy.jp/)

マンツーマンのレッスン

マンツーマンでの個別レッスンを提供している東京リラックセーションアカデミー。受講生一人一人に時間を割き、分かりやすく説明することを重視しているため、レッスンの受講人数を2名に絞っています。それによりきめ細かい技術指導を受けられるでしょう。プロとして働ける知識を身につけるために、豊かなレッスン時間になるよう工夫されています。

代表的な講座 総合コース
専門単科コース
1dayレッスン
プチ1day講座
学習期間の目安 1day~
無料体験 -

自由予約制

東京リラックセーションアカデミーは自由予約制を採用しているので、自分の好きな日時に講義を受けられます。家事の合間やお仕事の休日など、週に1回でも2回でも、自分でペースを決められます。短期集中したい方は3日連続で受講したり、2週間に分けて2泊3日で受講したりなど、人によってさまざま。授業を自分で自由に組める制度は、忙しい人を助けるシステムでもあるでしょう。

開業支援も徹底サポート

東京リラックセーションアカデミーは、卒業した受講生が夢を実現する道のりもサポートしています。レッスンだけでなく、卒業後の開業支援を受けられるのは心強いでしょう。タオルやベッドの購入先の紹介、トリートメントルームやインテリアコーディネートの相談など、環境づくりのアドバイスを受けられます。また、集客や宣伝の仕方など、多角的な視点から相談に乗っています。

口コミ

  • 即戦力が身に付きます
    「鍼やお灸の国家資格を、東京リラックセーションアカデミーで取得しました。その後は治療院を開業し、リフレやアロマ、リンパマッサージと言った施術を行っています。メニューの幅を広げたいと思い入学した東京リラックセーションアカデミー でしたが、入学して正解でした。在学中に身につけた技術が即戦力となっています。」
    参照元:東京リラックセーションアカデミー 公式HP(https://www.relaxationacademy.jp/)稲生さん
  • マンツーマンで分かりやすい!
    「東京リラックセーションアカデミー の授業はマンツーマンだったので毎回分かりやすかったです。講師の方が丁寧に教えてくださり、できるようになるまで根気強く付き合ってくださいました。確かな技術が身に付いたのはそこが大きいと思います。」
    参照元:東京リラックセーションアカデミー 公式HP(https://www.relaxationacademy.jp/)篠崎さん

東京リラックセーションアカデミー の口コミ総評

東京リラックセーションアカデミーの受講生からは、先生の指導が分かりやすく丁寧だったという声が多数寄せられていました。レッスンを効率よく進めるというよりは、生徒に寄り添って声掛けをするところに東京リラックセーションアカデミー の魅力があるのでしょう。

東京リラックセーションアカデミー の説明会情報

開催日 要問合せ
開催場所 【東京リラックセーションアカデミー 】 千葉県柏市柏
会場のアクセス JR常磐線、東武野田線 柏駅東口徒歩6分
内容 個別説明会は無料であり、所要時間は約30分。施術体験を希望の場合は別途で費用が発生します。説明会では検討中の講座の説明や、要望に合わせて講座の案内を行っています。

参加者の口コミ

東京リラックセーションアカデミー の説明会参加者の口コミは見つかりませんでした。

そのほかリンパマッサージが学べる千葉のスクール

東京MTC学院 千葉・船橋校

豊富なコースをラインナップ

東京MTC学院の最大の特徴は、豊富なコースを用意しているという点です。整体・リラクゼーション・リフレクソロジー・リンパマッサージといったテクニックが学べます。さらにプロを目指す方向けのコースや自分自身を癒したい方向けのコースなどさまざまです。そのため一人ひとりのニーズにピッタリのコースが見つけやすいでしょう。さらにコースの途中で別のコースへ編入することも可能なので、学んでいく途中でステップアップしたいとなった場合も問題ありません。

駅チカかつ完全フリータイム制

スクールに通いたいと思っても、時間的に難しいというケースも少なくありません。東京MTC学院 千葉・船橋校であれば船橋駅から徒歩すぐの場所に位置しているため、仕事帰りでも立ち寄りやすくなっています。さらに完全フリータイム制なので、スケジュールが不規則な方でも好きな日時に受講しやすい体制です。短期間で資格取得をしたいのであれば週に複数回の受講。じっくりと学びたいのであれば週に1回受講する、という風に自分らしく学習できるでしょう。

リンパマッサージが学べる主な講座・コース

  • リンパプロフェッショナルコース
    受講料金:473,000円
    学習期間の目安:28単位~無制限(1単位60分)
  • リンパデトックスコース
    受講料金:671,000円
    学習期間の目安:40単位~無制限(1単位60分)
  • アロマリンパコース
    受講料金:536,800円
    学習期間の目安:38単位~無制限(1単位45~60分)
  • ヘッドリンパコース
    受講料金:253,000円
    学習期間の目安:16単位~無制限(1単位45分)
  • リンパセルフマッサージコース
    受講料金:96,800円
    学習期間の目安:8単位~無制限(1単位45分)

口コミ

  • アットホームな雰囲気が楽しかったです
    「(前略)MTCはアットホームな雰囲気の中で楽しく学べたので、私にぴったりでした!それに先生が現役の整体師の方なので、現場で役立つ技術を身に付けられました。卒業後は、家から通いやすいリラクゼーションサロンを紹介していただき、転職を果たせました。人の身体に関わる仕事なので、責任も大きいですね!」
    :引用元:公式サイト(http://www.tokyomtc.jp/voice/)
  • きめ細やかな対応でした
    「(前略)講師1人につきベッドは最大でも2台までの完全個別制指導なので、先生の目配りも細やかだし、わからないことがあるときはすぐに質問できたのが良かったですね。卒業後は整体院に就職したかったので学院に相談したところ、すぐに今の整体院を紹介して頂けました。(後略)」
    :引用元:公式サイト(http://www.tokyomtc.jp/voice/)

東京MTC学院 千葉・船橋校のスクール情報

所在地 千葉県船橋市本町6-3-21
アクセス JR在来線/東武鉄道「船橋駅」北口より徒歩4分

Aschool 千葉本校

マンツーマンレッスンと動画教材

Aschoolでは基本的にマンツーマン形式でレッスンを行っており、講師の目が届きやすい体制になっています。一人ひとりのレベルに合わせたレッスンができるだけではなく、分からないことも質問しやすい点がのメリットです。さらに動画教材もプレゼントしており、自宅でも復習ができます。紙ベースでは細かな点が伝わりにくいケースも多々ありますが、動画なら講師の細かな手つきやリズム、スピードなども把握しやすいでしょう。

多忙な方でも通いやすいシステム

仕事・家事・育児などで忙しくて思うように通えず、せっかく入学したにも関わらず挫折するケースも少なくありません。Aschoolでは多忙な方でも通いやすいよう「フリータイム」システムを導入しており、都合の良い日時で受講日を決められます。講師とスケジュールを話し合いながら調整するため、無理のないペースで資格取得が目指せるでしょう。

リンパマッサージが学べる主な講座・コース

  • プロフェッショナルコース
    受講料金:240,000円
    学習期間の目安:3時間×6日
  • リンパマッサージ起業家コース
    受講料金:360,000円
    学習期間の目安:3時間×9日
  • 【リンパ】基礎コース
    受講料金:120,000円
    学習期間の目安:3時間×3日
  • 【フェイシャル】プロフェッショナルコース
    受講料金:120,000円
    学習期間の目安:3時間×3日

口コミ

Aschool 千葉本校のスクール情報

所在地 千葉県千葉市中央区新町15-13 丸三新町ビル302
アクセス JR在来線「千葉駅」西口より徒歩3分

ラヴァーレ 船橋校

手ぶらで通学が可能

リンパマッサージスクールに通う人の中には、仕事帰りの方も少なくありません。そのためタオルやオイルなどの備品も持参するとなると、通勤時の荷物が多くなってしまうでしょう。ラヴァーレではバスタオル・ハンドタオル・タオルケット・オイルなど授業で使用するものは基本的にスクールで準備をしてくれます。そのため持参する・洗濯するといった必要はありません。教科書だけを持参するだけなので、気軽に受講しやすいでしょう。

最高3人までの少人数制を採用

大人数で学ぶメリットもありますが、中には大人数が苦手という人も多いはず。ラヴァーレでは最高3人までの少人数制を採用しており、質問・疑問点なども周りの目を気にすることなく講師とコミュニケーションを取ることができます。比較的アットホームな雰囲気のスクールのため、和気あいあいとした空気感のなかで実践的なテクニックを身につけけられるでしょう。

リンパマッサージが学べる主な講座・コース

  • MAA認定メディカルアロマ リンパドレナージュ講座
    受講料金:370,000円
    学習期間の目安:全17回(30時間)
  • MAA認定メディカルアロマ リンパセラピスト講座
    受講料金:770,000円
    学習期間の目安:全32回(60時間)

口コミ

  • 私のためだけの授業
    「受講し始めてみて、最初は右も左もわかりませんでしたが、講座を受けていくたびに内容が理解できて、さらに興味も深くなっていきました。先生も、分からない時はそのつど教えてくれるので、毎回の授業が本当に私のためにして頂いているような気がします。(後略)」
    :引用元:公式サイト(https://www.lavare.co.jp/voice/top.html)
  • 幅広い内容が学べました
    「(前略)実際に受講してみると、講座内容がとても広くアロマだけではなく美容、精神面、アーユルヴェーダ、漢方まで幅広くておもしろかったです。一般知識もあったので日々の中で周りの人に話せる内容や「知ってるとすごいな」って思われるような内容があり楽しかったです。(後略)」
    :引用元:公式サイト(https://www.lavare.co.jp/voice/top.html)

ラヴァーレ 船橋校のスクール情報

所在地 千葉県船橋市本町5-2-15 松寿ビル2F
アクセス JR総武本線、東武野田線 「船橋駅」より徒歩3分

ラシエスタ

経済的負担が軽減できる「月謝制」を採用

ほとんどのリンパマッサージスクールでは、入学金・受講料・教科書代などの費用を一括で支払うようになっています。もちろん分割払いに対応しているケースもありますが、どうしても経済的負担が大きくなるでしょう。ラシエスタでは経済的負担が少しでも軽くなるように月謝制を導入しており、税込11,000円~受講可能です。貯金がなくても、気軽に入学しやすくなっています。もちろん休講制度も用意しているので、何らかの理由で休講するときも余計な負担が減らせるでしょう。

子育て中の方も安心!子連れでの受講も可能

リンパマッサージを学びたいという方の中には、子育て中というケースもあります。小さな子どもがいる状況で、スクールに通うのが難しいと諦めているケースも。ラシエスタでは子連れでの受講も可能なので、子育て中でもしっかりと学習可能です。キッズスペースやオモチャなども用意しているため、子どももスクール内で楽しく過ごせるでしょう。子育て中でも諦めることなく、夢や目標にチャレンジできる体制となっています。

リンパマッサージが学べる主な講座・コース

  • アロマセラピースタンダードコース
    受講料金:165,000円
    学習期間の目安:30回・1.5時間~(全45時間)
  • アロマ・リフレプロフェッショナルコース
    受講料金:267,840円
    学習期間の目安:全30回・2.5時間~(75時間)
  • カウンセリングコース
    受講料金:44,000円
    学習期間の目安:5回・2時間~
  • 6ヶ月で習得するアロマセラピスト養成講座
    受講料金:490,644円
    学習期間の目安:127時間 通学スタイル週1回

口コミ

ラシエスタのスクール情報

所在地 千葉県柏市旭町2-1-11-A
アクセス JR在来線/東武鉄道「柏駅」南口より徒歩4分

リンパ専門スクールN's 千葉校

マンツーマンかつフリータイム制

リンパ専門スクールN’sでは通いやすさを重視したスクールづくりを心がけています。そのためマンツーマン制を導入し、生徒一人ひとりのレベル・目標に応じた指導を実施。苦手な箇所を集中的に教えてもらえる環境となっているでしょう。さらにフリータイム制なので、規則的に通うことが難しい方でも受講しやすくなっています。自分のスケジュールに合わせて、受講日の決定が可能。どなたでも資格取得が目指せるでしょう。

実店舗で学べる!独立支援を実施

リンパ専門スクールN’sはスクールだけを専門に行っているわけではなく、実店舗の経営も行っています。そのためリアルな利用者の声を反映させたカリキュラムを立案でき、即戦力となる人材育成に注力してくれるでしょう。また独立支援にも力を入れているため、独立を希望している方に対し手厚いサポートを実施。実店舗で学べるため、実際のサロンづくりにも役立つポイントが多いでしょう。

リンパマッサージが学べる主な講座・コース

  • 本科リンパ健康管理士資格取得コース
    受講料金:300,000円(税不明)
    学習期間の目安:26単位
  • 独立開業支援コース
    受講料金:300,000円
    学習期間の目安:26単位

口コミ

リンパ専門スクールN's 千葉校の口コミは見つかりませんでした。

リンパ専門スクールN's 千葉校のスクール情報

所在地 千葉県東金市家徳672‐3
アクセス JR東金線「東金駅」より車で10分

千葉エリアでリンパマッサージスクールを選ぶポイント

千葉エリアには多彩な資格取得が目指せるリンパマッサージスクールが存在しているので、どのスクールが自分に合っているのか見極めるのは難しいでしょう。せっかく入学したにも関わらず、「学ぶ内容が理想とは違った」「学校の雰囲気がイマイチ」など後悔するケースも少なくありません。どのようにスクールを選んだらよいのか、具体的なポイントをまとめました。

学習費用をチェック

まずは費用面をチェックしなければなりません。どんなに理想的なスクール・講座だと思っても、経済的な負担が大きすぎれば継続的に通学し続けるのは難しいでしょう。予算に合っているかどうかを確認し、無理のない範囲で通えるスクールを選ぶことが大切です。ただし、安ければ良いという訳ではないので注意してください。どんなに安いスクール・講座でも自身が学びたいと思う内容でなければ意味がありません。また通いにくいようなスクールでも思うように学習が進められないでしょう。

取得可能な資格をチェック

スクール・講座によって、目指せる資格が異なります。自分自身の中で取得したいテクニックや資格があるのであれば、目標にあったスクール・講座を選ぶことが大切です。もし学びたい内容と異なる講座を受講してしまえば、時間も費用も無駄になってしまいます。そうならないために、前もってどのような内容が学べるのかどうか、どんな資格取得が可能かどうかをチェックしてください。

学習期間をチェック

基本的にリンパマッサージの基本的なテクニックを身につけるためには、最短で1か月ほどの期間が必要だと言われています。応用的なテクニックを習得するのであれば、さらに学習期間が必要です。そのため、自分の目標に合った講座の学習期間をチェックするようにしましょう。また短期間で資格取得を目指したいのであれば、短期集中型といった柔軟な対応が可能かどうかを確認しておくことが大切です。

サポート体制をチェック

費用や期間も重要なポイントですが、サポート体制もスクール選びを行ううえで欠かすことができません。スクールによってはフレックス制を導入しているケースや振替受講が可能なケース、就職・独立のサポートが手厚いケースなど様々です。たとえば就職を希望しているにも関わらず、就職サポートがないスクールだと、思うように就職先が決まらないこともあるでしょう。そのため自分の夢・目標に合ったサポートがあるかどうかは、非常に大切になってくるのです。

通学スタイルをチェック

リンパマッサージのテクニックを習得するためには、必ずしもスクールに通学する必要はありません。スクールによっては通学制だけでなく、通信講座を用意しているケースもあるため、どうしても毎回スクールに足を運ぶのが難しいのであれば通信講座を検討するのも一つの方法です。通信講座は動画を視聴しながら、自分のペースで学習を進めていきます。一方の通学制であれば講師から直接指導が受けられるというメリットがあるので、どちらの通学スタイルが自身に合っているのか慎重に比較してください。

体験レッスン(体験入学)をチェック

どんなにホームページやパンフレットなどをチェックしたとしても、本当のスクールの印象は入ってみないと分かりません。そのため事前情報だけで通うスクールを選ぶのは絶対に避けた方が良いです。まずは体験入学やレッスンを受けてみて、どのような講師なのか、スクールの雰囲気はどうか、周辺の治安はどうかなどをチェックしてみてください。通いやすそう・学びやすそうと感じれば入学を前向きに考えても良いかもしれません。少しでも嫌な感じがあれば、他のスクールを検討してみましょう。