ティートゥリー
画像引用元:ティートゥリー公式HP
https://b-i-n.co.jp/
会社と講座の特徴
ティートゥリーの特徴やおすすめポイントをご紹介します。
ティートゥリーのイチ押しポイント
- フランス式リンパドレナージュが学べる
- 独立開業を目指せるプロセラピスト養成コース
- マンツーマンまたは少人数制の授業
- 遠方から通う生徒さん多数
- セルフケアから上級者向けまで豊富なコース
- 卒業生に独立開業者多数
ティートゥリーはこんなところ
ティートゥリーでは、リンパドレナージュの本場であるフランス仕込みの施術を学べるのが特徴です。ティートゥリーの代表である浅井先生はフランスに渡り、フランスリンパドレナージュ技術者協会会長であるジャック・ド・ミカ氏の直接指導を受けています。
本場直伝のリンパドレナージュを修得することで、セルフケアや仕事でのスキルアップなど幅広く活かせる技術を身につけられるでしょう。ティートゥリーのレッスンでは、マンツーマン制を採用。マッサージ経験が全くない方でも丁寧な指導を受けられるので、レッスンについていけなくなる心配はありません。
体の仕組みや解剖生理学などの理論分野も学びますが、実技を重視しているので、実施に自分の手を使ってマッサージを行う時間が設けられています。生徒同士でペアを組んでマッサージを行うこともあるので、お互いで意見を出し合って学ぶことが可能です。
プロを目指すなら
ティートゥリーでは講座修了後のさらなるスキルアップや開業を目指す方のために、以下のようなサポートが行われています。
- ディプロマ資格取得可能
ティートゥリーの口コミ
- プロ養成コースに合格したので、期間を空けずに上級コースにもチャレンジしました。上級コースの試験に合格できるか不安でしたが、プロ養成コースで学んだ基礎が身についていたこと、講師の方にマンツーマンで指導してもらえたことが幸いして無事に試験に合格することができました。根気よく指導していただいて感謝しています。(女性・年齢不明)
参照元:facebook:https://ja-jp.facebook.com/Lymphsalonteatree/
- エステサロンに勤務していますが、もっと技術を身に着けたいと思いティートゥリーに入校しました。スクールに通い始めてからは、習ったことを活かしてセルフケアを行って効果を実感しました。半年間のスクール生活は覚えることが多くあっという間でしたが、新たな技術を身につけられてよかったです。(女性・年齢不明)
参照元:ティートゥリー:https://b-i-n.co.jp/teatree/school_voice/
- 転職するにあたり、技術を身につけて美容やエステに関わる仕事がしたいと思いスクールに通いました。マッサージは全くの未経験だったので、知識と実技ともに学ぶべきことが多く大変だったのを覚えています。一緒に講習を受けていた生徒さんと教え合ったり、分からないことはすぐに講師の方に質問できたので無事に卒業できました。(女性・年齢不明)
参照元:ティートゥリー:https://b-i-n.co.jp/teatree/school_voice/
- リンパドレナージュの体験を受けて、この技術を身につけたいと思いすぐにスクールに入校しました。エステサロンで働いた経験もなく、全くゼロの状態で心配していましたが、講師の方の指導のおかげで技術を身につけられました。スクールで学んだ知識と技術を基に、将来的にはサロンをオープンするのが目標です。(女性・年齢不明)
参照元:ティートゥリー:https://b-i-n.co.jp/teatree/school_voice/
- 育児休暇を利用してリンパドレナージュについて学びました。未経験者でしたが、先生が丁寧な指導をしてくれたので、しっかりと理解することができました。私が理解できるまで何度も教えていただいて感謝しています。まだ卒業試験が控えているのでもうひと踏ん張りですが、卒業後は人を癒せる仕事につきたいと思っています。(女性・年齢不明)
参照元:ティートゥリー:https://b-i-n.co.jp/teatree/school_voice/
- ティートゥリーで学べるリンパドレナージュは優しい力でマッサージしていくのですが、施術後にしっかりとした効果が現れることに驚きです。結果が目に見えるので、スクールに通いながらもっと学びたいという気持ちになれました。受講するたびに丁寧に教えてくれた先生に感謝しています。(女性・年齢不明)
参照元:ティートゥリー:https://b-i-n.co.jp/teatree/school_voice/
ティートゥリーの口コミ総評
リンパドレナージュを受けて魅了された人や、エステのメニューを増やすために受講を決めた人など、リンパドレジャージュという専門的ジャンルを本格的に学びたい人がティートゥリーを選んでいるようです。
ひとつのコースを終えてから、さらなるスキルアップを望んで継続している人もいて、講師の指導やカリキュラムが充実しているのがうかがえます。未経験者から既にセラピストとして活躍している人まで、自分のレベルに合わせたコースを選べます。
ティートゥリーの特徴
ティートゥリーの最も大きな特徴は、本場フランスで伝統的な医療行為として広く知られている「フランス式リンパドレナージュ」を修得できることです。初心者や未経験者からプロのエステティシャンまで、リンパドレナージュを修得しようとティートゥリーに通っている方は多数います。
このため、生徒の経験やレベルに合わせたコースが複数用意されています。始めてマッサージを学ぶ方には「セラピストベーシックコース」がおすすめで、将来的に独立開業を視野に入れている方は「プロセラピスト養成コース」を検討するのが良いでしょう。さらにスキルアップを目指したいという方のために「インストラクター上級コース」も用意。
これらすべてのコースはマンツーマンおよび2〜6人の少人数制のレッスンなので、分からない部分を徹底的に潰しながら先へと進むことができます。転職を考えていて手に職をつけたい方や美容業界に進みたい方におすすめのスクールです。
ティートゥリーの講師をチェック!
浅井俊美先生
ティートゥリーの代表を務める浅井俊美先生は、自らが体調不良に悩んだ経験から、様々な医療セミナーへ参加。パリでジャック・ド・ミカ氏から直接指導を受け、フランスリンパドレナージュ技術者協会の終了証を取得しています。2005年にリンパドレナージュ専門サロン「ティートゥリー」を設立しました。2006年に友人をリンパ癌で亡くした経験から、免疫系や浮腫について学び、理学療法や運動療法といった多分野の医療技術を取り入れたドレナージュ専用ジェルを開発。同年にリンパセラピスト養成スクール「ティー・トゥリースクール」を開校しています。浅井先生は人を思いやる心と、グローバルスタンダードの医学的技術を融合させてきた、国際的なプロフェッショナルといえるでしょう。
ティートゥリーの代表的な講座
ティートゥリーが開講しているリンパマッサージを学べる講座をご紹介します。
お顔・デコルテ・ヘッドのワンデーセミナー
- 受講期間:5時間(講義1時間+実技4時間)
- 取得可能な資格:記載なし
たった1日でデコルテから肩、首、顔、耳介、ヘッドまでのリンパドレナージュを勉強できます。解剖生理学に則ったフランス式のフェイシャルドレナージュは、深部のリンパを誘導し、お顔に溜まっているリンパ液を鎖骨まで優しく誘導する技術です。
むくみやたるみ、肌のくすみなどの原因のひとつでもあるリンパ液と静脈の流れを円滑にすると細胞全体が活発化。肌本来の健康を取り戻せます。実技を中心に学べるセミナーでは、半分だけ施術した左右の違いを実際に見ることもできます。
セミナー中の動画撮影O.Kで、サロンオリジナルのDVDと無添加ジェルが付いて55,000円(税込)です。
セラピストベーシックコース
- 受講期間:30時間
- 取得可能な資格:セラピストベーシックコースディプロマ
ベーシックコースは初めてリンパドレナージュを学ぶ人を対象にしたコースです。未経験者でも安心して基礎から学べるよう、少人数制で丁寧に指導してくれます。1回の授業は3時間で月2回開催、5カ月間にわたって習得していきます。
1人、または2人のマンツーマンで指導を受けたいという希望者向けのコースも用意しています。その場合授業料は少人数制より5万円ほど高くなります。少人数制は38.5万円(税込)、マンツーマン制は44万円(税込)です。テキスト代や施術着、オリジナルジェル実費、認定料が別途かかります。
インストラクター上級コース
- 受講期間:28時間
- 取得可能な資格:インストラクター上級コースディプロマ
インストラクター上級コースは、ベーシックコースとセラピスト養成コースを卒業した人を対象にしたコースです。すでにリンパドレナージュの技術を一通り学んでいるが、さらなる結果を出したい、もっと深く学びたいと希望している人に必要な解剖生理学などを学習していきます。
こちらのコースは、ティートゥリーのフランチャイズや直営店で勤務したい、スクールの助手や講師をしたいと希望している人には欠かせないディプロマとなります。授業料は27.5万円(税込)で、テキスト代と材料費、認定料は別途必要です。
セルフリンパセラピストコース
- 受講期間:12時間
- 取得可能な資格:セルフリンパセラピストコース修了書
サロンに務めるという本格的なものではなく、家族にリンパドレナージュを気軽に施したいと考えている人を対象にしたコースです。1日2時間を月2回、3カ月間にわたり、一通りの知識とテクニックを楽しく学べるようカリキュラムが組まれています。
授業料は22万円(税込)、テキスト代と施術着、オリジナルジェル実費は別途必要です。このコースには認定試験はなく、コースが終わった時は修了書を得られます。週末コースや夕方からの時間帯、仕事や家庭の事情など、生活スタイルに合わせたオリジナルコースを作ることもできます。
会社概要
学校名(社名) | ティートゥリー |
---|---|
所在地 |
|
問い合わせ先 |
|


リンパマッサージスクール
- アイセラピスト専門学院
- utataneya
- オーキッドメディカルスクール
- 【体験レポート】オーキッドメディカルスクール
- キャラアロマテラピースクール
- 国際医術学院
- SEASメディカルリンパアカデミー
- THAC医療従事者研究会
- 東京MTC学院
- トータルビューティーカレッジ
- 名古屋クリニカルボディスクール
- 日本ボディーケア学院
- ヒーリングカレッジ
- フランシラナチュラルセラピストスクール
- ラヴァーレ
- リンパ療法学院
- 【体験レポート】リンパ療法学院
- リンパマッサージスクールの学習費用
- リンパマッサージスクールの学習方法
- リンパマッサージスクールの学習期間
- リンパマッサージスクールで取得可能な資格
- リンパマッサージスクールのサポート体制
- リンパマッサージスクールの体験レッスン・体験入学・無料体験
- 【番外編】通学と通信講座どちらが良い?